毎日がゲーム日和!

Play games Every day

【原神】七聖召喚がとうとう来たね…!早速やっていこう!【Ver3.3】

どうも、東野満月です。

先日は放浪者獲得が出来、
今回は前評判からよかった
七聖召喚やっていこうと思います。

常設コンテンツ「七聖召喚」

イベント一覧から、任務の項目から
チュートリアル説明ともいえる導入を
モンドの錬金台前からはじまり、
今回追加されたキャッツテーツにて
決闘を行っていくものです。
要はミニゲームですねぇ。

一応流れですが
カードを5枚引いてゲームスタート
    ↓
ロールフェーズ
元素サイコロを振ってコストを確保する
    ↓
アクションフェーズ
・手札からカード発動
・手札のカードをコストに元素コストを変化
・出撃キャラで攻撃
・出撃キャラの変更
これらを元素コストが無くなるまで繰り返す
    ↓
エンドフェーズ
フィールドに展開してるカード効果を実行
全ての処理が終わるとお互いに2枚ドロー
先にラウンド終了宣言した側の手番に代わる
ロールフェーズに戻り以下を繰り返す。

ちょっと掘り下げてみると
カードが5枚になる様にドロー
1度だけ任意の枚数手札を戻し
戻した枚数ドロー

次に攻撃やカード発動用のコストとして使う
元素コストをダイスを振って8個確保する。
ここもリロールが任意の数出来るので
火が沢山欲しい!という場合は火以外を
全てリロールすればOK

ゲームの勝利条件は出撃キャラを全て
撃破することが条件なので
アクションフェーズで如何にダメージを
発生させれるかがポイントになる。
その総コストとなる元素コストの使い方が
この七聖召喚の最大のポイントだと
思っております。
実際のカードゲームのマジックザギャザリングや
デュエルマスターズではコストとなる
土地やマナを消費(タップ)して
カードの発動や召喚、効果処理といった
コストを持ってないとゲームが滞るので
如何にこのコストの確保と効率の良い運用が
出来るかがカギじゃないかと思ってます。

個人的な所感ですが、概ね楽しいです。
ターンの概念が曖昧になる可能様な
同時進行形のテーブルゲーム
ほとんどのカードゲームはターン制で
ずっと俺のターンと言わんばかりに
コンボ決めまくってくる種類のゲームや
シャドバもそうですが、序盤から大きな
動きが出来ないようルールが調整されてる
ゲームでもなく、比較的触れたことのない
種類のテーブルゲームでちょっと新鮮。
ただいちいち右下にカーソル動かして
攻撃アクションや、手札まで動かして
手札を大きく広げる、等ショートカットが
出きる分が沢山有るのでUIを調整すれば
スムーズにゲーム出来そう。
その辺沢山クソゲー出し続けた遊戯王
マスターデュエルでUIかなり整備されてて
ゲーム自体は快適に出来ました。

最後に

七聖召喚について、でした。
このゲームはまだ出たばかりで
必須カードや定石コンボ等が
どんなものなのか、どうやって入手するかが
分かってない部分があるので
こちらも使ってみておすすめのカードが
有ればご案内していこうと思います。
今のところは支援カードの「パイモン

3コスト払って次のアクションフェーズ開始時
万能元素2個生成を2ターン行う、が
これが一番強く感じた。
8個元素コストあれば初動でこれ使い、
残り5個で1回攻撃と他カードやキャラチェン、
次のターンは10コストで動けるなら
スキル3回打つことや、手札のカード乱発、
それを2ターン行うって事は
初動で-3、次フェーズで+2*2=4という事で
1コストプラスのアドバンテージを生むカード
カードゲームはこういうアドを生む類が
強カード扱いされるので
この手のカードを集めたい、
属性統一、武器種統一してないと
聖遺物カードも武器カードも使いにくく、
結局元素コスト変更のコストにしてるので
それなら「最高の仲間パイモン」で
2コス払って万能元素2個に変換が良い。
早く自分のデッキを強化したい…!
ちょっとデュエルしてきますわ!
それではまた!