毎日がゲーム日和!

Play games Every day

今月やってた別ゲータイトル

どうも、東野満月です。

今回は原神の内容じゃなく、
今月やった他タイトルのゲームについて
書いていこうと思います。

スーパーロボット大戦V

2017年2月23日に販売された本作、
今年の8月ほどに購入したスパロボTの
前のタイトルになります。
3ヶ月かけてゆっくりトロコンしましたので
今回購入に踏み切りました。
こいつもクリアしたらいよいよスパロボ30に
手を出そうかと思います…!
内容的には3つの平行世界で異なる
ロボットたちが集まって戦うという
いわばスパロボでは当然になってきてる
平行世界ものです。
参入タイトルですが
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
ヱヴァンゲリヲン 劇場版序・破・Q」
宇宙戦艦ヤマト2199
フルメタル・パニック!
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」
ここ10年で見たことあるタイトルがあり、
ゲーム内の性能も悪くないので
思った以上に楽しめる。
流石に古いスパロボは古いタイトルが多く
しらないロボットを使うのには
若干抵抗ありますからね…
ちなみにスパロボVのVの意味は
Voyage(航海)だそうです。

バオハザードヴィレッジ

2021年5月8日に発売されたバイオ村。
本編は既にトロコン済みだったのですが
DLCで2022年10月28日に
「ウィンターズエクスパンション」が販売開始。
2000円したこの内容はボーナスコンテンツの
「ザ・マーセナリーズアディショナルオーダズ」
こちらにプレイアブルキャラが3キャラ追加、
新マップも2つ追加。
「シャドウズオブローズ」が追加され
ヴィレッジから16年後、イーサンの娘である
ローズマリー・ウィンターズを操作するもの。
序盤は面白かったのですが後半にいくにつれ
超能力ゲーになっていき、
重火器で殲滅を楽しみたい方には
ちょっと不満のある内容になりました。
バイオ自体も長編のシリーズとなり、
私が最初に出会ったのは
セガサターンの初代バイオ、
始めてゾンビに遭遇するシーンで
リアルに硬直してしまいコントローラーを落とし、
食い殺されるの硬直しながら眺めてました…
余りに恐怖すぎる映像だったので1年くらい
バイオせずに放置して、精神的にも
大人になり、トイレに行って万全の準備で
ゲームプレイして見事クリアしました。
そこからバイオシリーズドはまりして
本作まで未プレイのバイオは無い程です。
謎解きしながらどんどん強力なアイテムを
獲得して、すでに探索済みのエリアにも
新しい通路等が出現して再度探索出来る等
個人的にこういう要素が好きなのですが
最近のバイオは一本道系ばかりでして…
ただバイオ5の様な数日かかっているような
描写だったり、ストーリー的に戻れない
といった形は許容できる範囲でした。
賛否両論ありましたがバイオ6の
クロスオーバーシナリオや、バイオ7の
アイソートビュー(FPS視点)等
タイトル事に取り組みが見られ
ユーザーを飽きさせない
素晴らしいタイトルだと思ってます。

最後に

今月やってたゲーム、でした。
流石に原神ばかり2時間3時間プレイも出来ず…
聖遺物がゴミ厳選化した時は別のゲームが
したくなるので少しずつ別ゲー進めてました。
スパロボVはまだ1週目の36話、
バイオのDLCはトロコン済みです。
ちょっと前に入手したスーパーファミコン
まだプレイしてないタイトルが沢山あるので
こちらも少しずつ進めようと思います。
今日は原神って気分じゃなく
スパロボ気分なのでちょっと出撃してきます。
それではまた!